運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

ここの委員会でも何度も議論になっています、内閣参与、今辞められているので元内閣参与ですね、高橋洋一さん。最初に、さざ波ですとか笑笑という発言をしていて大変問題であるので、この委員会でしっかりと説明してもらいたいということでしたが、かないませんで、代わりに、官房長官が聞き取りをしていただいて、答えていただきました。  

今井雅人

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

先日も、高橋洋一さんが参与だということで勝手なことを言っている、ここでうそつきだとまで言っているのに、これに対して、結局、首にすることができずに、自分から辞表を書くというような形で結末を迎えています。やはり政権のガバナンスという問題にしっかり対応していただきたいというふうに思います。  

森山浩行

2021-05-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

坂井内閣官房長官 この高橋洋一氏につきましては、大学教授を本業とされていると認識をしております。そして、その専門的知見を生かして、経済財政政策について適宜総理に対して情報提供や助言を行っていただくため、非常勤の内閣官房参与をお願いしているところでございますが、御指摘のとおり、内閣官房参与として政府の見解を発信するということは、元々我々は想定をしていないという状況でございます。  

坂井学

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

高橋洋一内閣参与が、この程度のことで、さざ波程度のことだと、今のこの感染状況とかいろいろ、その中で五輪中止日本が言ったら世界から笑われるというふうに発信をされたんです。  こうしたことを、田村大臣としては、命を守る立場田村大臣として、五輪を中止したら世界から笑われると思われますかという質問です。別に、何も数字を聞いているわけではありませんので、お願いします。

早稲田夕季

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

総理に伺いたいのですが、内閣官房参与高橋洋一氏が昨日、ツイッターで、各国新規感染者数グラフを挙げて、「日本はこの程度の「さざ波」。これで五輪中止とかいうと笑笑」と発信しました。治療を受けられずに亡くなる方がいる中で、こうした認識の方が政策決定に関与していることが大問題ですが、高橋氏は五月四日、総理とも三十分余り面会したそうであります。総理は同じ認識を共有されたのですか。

山添拓

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

内閣参与高橋洋一教授菅総務大臣の頃からのブレーンかと思います。多分、しょっちゅう連絡は取っておられるんだと思いますが、高橋洋一教授が、NHK教育テレビ周波数帯をリバースオークションに掛けて、携帯の電波帯として使えるようにしたらどうかと、こういう提案をしておられるんですね。これによって、もう本当に多くの人々が非常にハッピーになる。まず、NHK受信料が下げられますね。

渡辺喜美

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

渡辺喜美君 昨日付けの「現代ビジネス」というコラムの中で、高橋洋一氏、元大蔵官僚ですね、五十五年入省、現嘉悦大学教授指摘をしていることでありますが、この三十年間、日本名目GDP伸び率、これ、調べが付く百四十何か国中びりだそうです。同じく、名目GDPびりで、その日本のマネーの伸び率は、調査可能な百四十八か国中、これまた最下位であるというわけですね。

渡辺喜美

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

渡辺喜美君 内閣参与もやっておられる高橋洋一教授によると、大体三倍増えるという試算なんですね。そういうこともちょっと分析してみたらよろしいかと思いますね。  その高橋教授指摘していることでありますが、昨年十二月八日ですか、経済対策発表の中で出てくる研究ファンド大学ファンドなんという名称も付けているようでありますけれども。

渡辺喜美

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

手元のペーパーの一枚目、いつも出している景気動向指数、これは高橋洋一教授が作ったグラフ渡辺事務所で加工したものであります。  これを見ますと、やっぱり去年の十月ぐらいからどかんという谷ができているというのがよく分かりますね。家計支出動向を見ますと、やっぱり去年の十月から家計消費支出は何と十二か月連続でマイナスになっていると。今年の九月は前年対比で何と家計消費支出は一〇・二%のマイナスですよ。

渡辺喜美

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

先ほど紹介させていただいた元財務官僚高橋洋一さんによりますと、財務省は大きな政府は好きで地方分権は嫌いという記載がありました。財務省内にもいろんな方が、考え方の方がおられると思いますので、これが事実かどうかはさておいて、地方分権と関連して、財源の一つである税源についてお話を聞きたいと思います。  

浜田聡

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ついでに、先ほど何かETFの損益分岐点の話があったようですが、高橋洋一教授損益分岐点はゼロだとおっしゃっています。それはなぜかというと、元々日本銀行って国立印刷局から十九円ぐらいで仕入れてくるんですね、一万円札を。それ、一万円で出すわけですから、だから九千九百八十一円。いわゆるシニョレッジってやつですよ、通貨発行益

渡辺喜美

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

これを高橋洋一さんが、私の質問を事前に、質問もしていないのに批判をネット上で展開した方ですけれども、嘉悦大学教授自分はこんなものを受けていないといって、この資料はでたらめだといまだに言っているんですけれども、いや、これは元々の会社の資料をキャプチャーしたものですから、キャプチャーというのは、その部分のある部分を切り取ったものですから、そういう資料でございます。  

森ゆうこ

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ところが、第一回目の会合で呼ばれた、私がよく引用いたします高橋洋一教授が呼ばれていつもの持論を述べられたところ、そこに欠席をされたメンバーの方が、ファシストレイシストがいる勉強会には出席できないみたいなことをおっしゃったんだそうですね。  いや、私もしょっちゅうこの高橋教授引用するものですから、えっ、俺もファシストかよと本当に我が目を疑いました。

渡辺喜美

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

その高橋洋一教授は、実は大蔵省の中では大蔵省中興の祖と呼ばれていた時代があったことを覚えておられるでしょうか。実は、私などが一年生議員のときに財投改革というのをやったんですね。そのときに、我々が集められて、局長が中川さんで、自民党主査中川秀直さんで、副主査中川昭一さんで、三中川の体制だったんですけれども、そこで、入口、中間、出口の切離しということをやった。

渡辺喜美

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

手元に、三ページ目に、これは高橋洋一教授の作った、上の図でありますけれども、十年物国債、これは前提としてマイナス〇・二という前提で十年物国債、作ってありますけれども。クーポンがゼロ、今はゼロクーポン債ありませんけれども、今、〇・一のクーポンですが、二段目ですね、収入金が百三円、十年間〇・一を払い続けると一円になる。

渡辺喜美

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

ちょっと確認しておきたいんですけれども、特区ビズ、前の方なんですけど、今回、原さんの問題については特区ビズとの関係が取り沙汰されて、これがいろんな問題になって、私の、質問していないのに、前の日に原さん自身が、高橋洋一さんはインターネット番組で、原さんはブログサイトで批判を展開したということでありますけれども。  

森ゆうこ

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

でも、本人は呼べ呼べと、高橋洋一さんも呼べ呼べと言っているのに、自民党と公明党の反対で呼べなかったということなんですね、理事会は私分かりませんけれども。困るじゃないですか。行政がきちっとやられているかどうか、我々チェックするのがまずは大事な仕事なんですよ。  それで、なぜ正式な国家戦略特区ワーキンググループ委員なのにオブザーバーあるいは存在を消す。何かこの外国人雇用協議会関係があったんですか。

森ゆうこ

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○国務大臣北村誠吾君) 十月二十三日の衆議院内閣委員会での今井雅人議員との質疑におきまして、第三者である高橋洋一氏に内閣職員が直接接触したり情報を渡したりした事実はなく、質問要旨が漏えいした事実もない旨を申し上げましたが、議員から納得がいただけない様子でございましたから、そのため、私の方から、内閣府の職員報告を信用しており、問題ないと考え、万一その報告が異なるものであれば、一般論として必要な対応

北村誠吾

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

もう一度、資料二、この高橋洋一氏の発言最後を御覧ください。  私なんかはファクス受けただけだから、連絡受けただけだから、楽といえば楽なんだけど、実際に行ってやってる人がいるわけだから、土日はちょっときついと思いますよと。これ、どういう意味かというと、前段を読んでいただければ分かるんですけれども、土日行っている人というのは役所人たちのことを言っているんですね。

木戸口英司